□企業組織と家づくり

誤解の無いように読んでいただきたいのですが、相手のハウスメーカーの組織を調べるからと言って、その会社の大きさに着目するのではありません。良い家を作るときに、たずさわる会社の大小と品質はなんの関係もないのです。大規模にやっているから安心であるとか、欠陥が少ないと考えるのは間違いです。逆に小規模だから信頼性が高いのでもありません。「何の関係もない」と述べるのがもっとも正しい認識でしょう。

ここで担当営業マンに聞いておきたいのは、どのような組織形態なのか、責任体系はどうなっているのか、といった情報です。
今話している相手が、どのような権限を持ち、どの部分で自分の家に関わっているのかを知ることは、商談を有効に積み重ねたり、こちらの意図を正しく伝えるのには必要な知識と言えましょう。

たとえば営業の組織と現場管理の組織の連携はどうなっているか、設計はどこまで住いづくりに関わってくれるのかなど、会社によっていろいろなやり方があります。気にいったパートナーが見つかっても、その人がどの範囲の仕事をやっているのかは、ひとえに組織の成り立ちにかかっているからです。

例を挙げれば、営業マンがどこまで関わるかは会社によって異なります。契約までを営業の責任範囲と考え、それ以降は工事マンが全権を持つ会社もありますし、どこまでも営業マンが窓口であり続けるシステムもあります。
どのシステムがいいというわけではなく、「いつまでも私が見ます」と言いながら、契約したとたん営業担当が顔を見せなくなるような、言行不一致の組織がもっとも危険なのは言うまでもありません。

住いづくりのノウハウ
□検討するための基礎知識
  ・工法の違いを再確認
  ・値引きには3通りある
  ・チェックシステムよりも大事なもの
  ・顧客評価はこれで調べる
  ・企業組織と家づくり
  ・見積書の見方
  ・ユーザーを探そう
□ 検討するための基礎知識
まえへ≪     ≫つぎへ